新宿区勤労者・仕事支援センター |
||
![]() |
|
上記参加団体・施設名は、令和5年12月時点
手づくりマーケットin新宿区
|
令和5年度障害者福祉施設共同バザール 参加団体・施設名(23団体) |
---|
新宿トライ工房(新宿区立障害者福祉センター) |
あすなろ作業所(新宿区立障害者福祉センター) |
新宿区立障害者福祉センター |
新宿区立高田馬場福祉作業所 |
新宿区立新宿福祉作業所 |
新宿区立あゆみの家 |
新宿区立新宿生活実習所(ぽれぽれ福祉園) |
(公財)新宿区勤労者・仕事支援センター わーくすここ・から |
(社福)新宿あした会 新宿あした作業所 |
(社福)新宿あした会 新宿第二あした作業所 |
(社福)新宿あした会 西早稲田あした作業所 |
(社福)結の会 オフィスクローバー |
(社福)かがやき会 地域活動支援センター まど |
(社福)かがやき会 就労センター「街」 |
(社福)東京ムツミ会 ファロ |
(社福)南風会 シャロームみなみ風 |
(社福)特別区社会福祉事業団 みのり舎 |
(公社)東京都盲人福祉協会 パイオニア |
(株)あしか |
(一社)Shanti プラーナ新宿 |
(一社)障害者就労支援協会 コンフィデンス早稲田 |
NPO法人 工房『風』 |
NPO法人VIVID フレッシュスタート目白 |
上記参加団体・施設名は、令和5年12月時点
来場・参加者へ障害理解促進のための機会として疑似体験が行えるコーナーを設けました。新宿区手をつなぐ親の会「winds」協力のもと、日常の生活場面における知的発達の人たちの苦労や社会の見え方を、手袋や映像を用いて行うなど様々な工夫によりコーナー運営を行ないました。
参加した方のアンケート回答では「知的障害のことがよくわかった」、「体験することにより理解が深まる」などのお話をいただき、二日間合計で100人ほどの参加がありました。
ステージコーナーでは、合唱から打楽器、ダンスや本格的なジャズ演奏など、
趣向を変えてのステージ演出により賑わいのあるイベントとなりました。
ステージ出演者 | |
---|---|
12/5 14:00~ | 歌声喫茶ともしび(合唱) |
12/5 16:00~ | みんなの音楽会)
(ピアノ&サックスの音楽広場) |
12/5 18:00~ | 外山 喜雄とデキシーセインツ
(ジャズバンド) |
12/6 12:00~ | 日本楽器-雅の風 石井昭仁
(和太鼓・三味線) |
12/6 14:00~ | 舞はんど舞らいふ
(手話ダンス) |
12/6 15:00~ | 外山 喜雄とデキシーセインツ
(ジャズバンド) |
共同バザールでは株式会社ファミリーマート様のご協力を得て、参加団体の「ファミマコンテスト」を行っています。
「ホスピタリティあふれる接客」を実現するために、ファミリーマート様で実際に使用している「QSC※基本13項目達成基準」を参考として審査を行う「ファミマコンテスト」、今年は以下の団体が受賞しました。
※QSCとは、Quality(品質)、Service(サービス)、Cleanliness(清潔さ)の頭文字を取ってQSCと呼ばれています。お客様に商品・サービスを提供する事業において大切なポイントです。
最優秀賞(賞状+商品) | (社福)結の会 オフィス クローバー |
優秀賞(賞状+商品) | (株)あしか |
優秀賞(賞状+商品) | (社福)南風会 シャロームみなみ風 |
優秀賞(賞状+商品) | (一社)コンフィデンス早稲田 |
審査員特別賞 (賞状+商品) |
(社福)新宿あした会 新宿あした作業所 |
その他にも、ファミリーマートグッズをすべての参加団体がいただき、会場内での表彰式が4年ぶりに行われました。
Copyright© 2015 SKSC All rights reserved. |